本サービスはスマートフォン専用です。
下記QRコードからスマートフォンでアクセスしてください。
地震発生時の行動・心得
地震はいつ起こるかわかりません。しかし、正しい知識と行動を持っていれば、被害を最小限に抑えることができます。ここでは、シチュエーション別に、地震発生時の行動・心得について、わかりやすく解説します。
屋内にいるときに地震が起きたら?
1.自宅にいるとき
安全の確保:体勢を低くし、頭を守り、机の下に隠れるなどをして動かないようにしましょう。まずは、命を守ること行動を心掛けましょう。
火や電気の始末:調理中など火を使っている場合は、揺れがおさまっていることを確認してから、落ち着いて火を消しましょう。また、使用中の電気製品はスイッチを切り、ドライヤーやトースターなどの熱器具はプラグをコンセントから抜きましょう。外出の際には、ブレーカーを切る、ガスの元栓を閉めることを忘れないようにしましょう。
出口の確保:揺れが収まったら、スリッパなどを履いて移動し、玄関などのドアを開けて出口の確保をしましょう。
近隣の方への声かけ:揺れもおさまり、安全が確認できましたら、近所の方にもお声をかけて安否の確認をしましょう。
2.公共・商業施設等にいるとき
安全の確保:落下物などから身を守りながら、体勢を低くし、館内放送や係員の指示がある場合はそれに従って、落ち着いて行動しましょう。
出口の確認・移動:人が多い場所では、非常口に人が殺到する恐れがあります。状況を確認しながら落ち着いて移動しましょう。また、避難の際にはエレベーターには乗らず、階段を使って避難するようにしましょう。
屋外にいるときに地震が起きたら?
1.繁華街にいるとき
落下物から身を守るために、かばんなどで頭を保護しながら、建物の倒壊に気を配りつつ、公園などの広く安全な場所を目指しましょう。ただし、広い場所が見当たらない場合は、耐震性が高いと思しき、新しめの鉄筋コンクリートのビル内に避難しましょう。
2.住宅街にいるとき
ブロック塀などから離れ、屋根瓦や窓ガラスなどの落下物に注意しながら、避難しましょう。
3.車の運転中
ハザードランプを点灯して徐々に速度を落としながら、道路の左側に停車しましょう。また、駐車場や空き地などがありましたら、そちらに停車しましょう。なお、車を置いて避難する場合は、車のキーはつけたままで、ドアロックはせず、車検証を持って移動しましょう。
4.海沿いにいるとき
津波から逃れるために、すぐに高台か、もしくは津波避難ビルや頑丈で高い建物に避難しましょう。基本は「遠くより高い場所」です。なお、避難の際は、要配慮者が一緒にいる場合などを除き、徒歩での移動が原則です。
5.山間地にいるとき
山間地では土砂崩れの危険があるので、まずは急いで斜面や崖から離れるようにしましょう。また余震や降雨などでがある場合は、土砂災害の危険が高まるのでより一層の注意が必要です。